
写真の空気ごと
「追体験」
福岡市内を活動拠点に、
写真の新たな鑑賞方法を展開中。
デジタル作品をVRギャラリーで鑑賞するのをおすすめする理由は大きく3つあります。
写真を高解像度で印刷すると1枚あたり数千円になり、誰でも気軽に作品を発表できるわけではありません。デジタルのままであれば何点展示してもコストは変わりません。
鑑賞者は1メートル四方のスペースがあれば体験でき、主催者側も物理的な会場が不要です。世界中どこからでも同時にアクセスできるため、地理的な制約もありません。
ブラウザからアクセスするだけのため、複雑な配線や撤収の手間がありません。急きょ作品の入れ替えや文字の修正があった場合もインターネットに接続できる端末から即反映が可能です。
Meta Quest 3/3Sでの動作確認済みです。Meta Questシリーズは、他のVRゴーグルと比べると高機能ながら安価で手に入れやすいのが特徴です。
実際に比べないと分からないくらい程度ですが、3Sより3の方が視野角が広く、高解像度で映像を表示できます。
メガネをかけたままでもVRゴーグルを使用できますが、鮮明に見える範囲が限られます。


Liang(りゃん)という名前で活動しています。最近、大阪から福岡に移住しました。
普段はWebデザインやWebディレクションの仕事をしながら、趣味でプログラミングや一眼カメラを楽しんでいます。
写真撮影をしていると「いつか個展を開きたい」と憧れるのですが、現実的にはハードルが高いと感じていました。
そこで、「誰もが気軽に個展を開催できる方法が欲しい」と考え、VRギャラリーの活動を始めました。
ぜひ一度体験してみてください!
今のところ固定の場所はなく、レンタルスペースを活用する予定です。
できます。パスワードをかけることで閲覧を制限します。
できますが、不具合もしくは画質低下の可能性があります。
現在個人での利用のみに限定しています。VRギャラリーの利用により生じた一切の損害に関して責任を負いませんので、個人の責任でご利用ください。
アダルトコンテンツなど、アート作品であっても管理者が相応しくないと判断した内容の展示はお断りします。
福岡市内在住で、カメラまたはVRに興味があり、1年以上継続して取り組んだ経験のある方を募集しています。プロ・アマは問いません。VRギャラリーでの作品展示や制作活動を一緒に楽しめる仲間を探しています。個人サークルとしての活動のため報酬はありませんが、創作の喜びを共有できる方を歓迎します。